2013年07月02日
人生初のキャンツーinネイチャーランドオム
遂にキャンプデビュー。
初となる場所は近場の「ネイチャーランドオム」
不測の事態にも対応可能な距離。
6月29日晴れ

今回一緒にキャンプデビューを果たす
会社の上司の住まいまでやってきた。
時間は遅めの11時
近場の為この時間にした。
上司の愛車

新型の新車である。
なんとも羨ましい限り。
お互いの搭載量が凄い事になっている。
あたかも北海道一週間キャンツーLv。
いかんせん、初心者の陥る過装備状態。
未経験の不安を払拭せんと思いつく限りの装備を連日ショッピングサイトでポチポチしまくり。
成れの果てがこれである。
・・・楽しかったのも確かだが。。。
お互いに苦笑いしながら出発。

やはり、相当な後方重心の為、フロントの接地感がない。
かなり怖く感じた。。
この時初めて、「搭載重量の軽量化」を納得したのだった。。
それでも確かにキャンプ場には近づいてる。
(実は30キロも無い距離なのだが。。汗)
宮ヶ瀬湖を半周しそのまま道志みちへワープ。
少ししか走っていないがコーヒータイムw
道志みちに入って直ぐの自販機が数台並んでいる場所。
野菜の直売があった。
野菜はここで購入してもよかったな。と思う。
ここからは距離にして約20キロ。
荷物が荷物だけにゆっくりと走る。
身軽なライダーにじゃんじゃん抜かれる。
まぁしょうがない。
そうこうしているうちに到着。
時間は12時30分頃。丁度いい時間♪

受付を済ませに一段下になっている管理人にお家へw
炭と薪も購入し、二人で4,500だったかな?
入場料600円・駐車料300円・テント(小)1張り500円・タープ500円それに炭と薪。
炭と薪を買わなければ一人1,900円。
安いのか?高いのか?
案内図を見て、あらかた目星を付けていた場所を目指す。
まず、最初の試練が。
「斜面、砂利、轍、」
この3拍子はメガスポーツバイクには辛い。。(どさくさに紛れてブラックバードもメガスポーツに含むがまぁいいw)
慎重に、兎に角慎重に進んだ。
そして着いたのが
中ノ沢エリア
向かい側にトイレがあり
一段下には炊事場があってベストな位置だった。
早速設営開始。
言っておくが全てが筆卸し状態である。

まずはテント。
と思いきや、相方はタープから始めていた。
そのタープが思いのほか大きくて、てこずっていた。。

結局、先にテントをお互いに設営し、私は小型のタープを上に被せる。
テント:North EagleイーグルツーリングドームII ¥6,980
二人共にナチュラムより購入
タープ(自分):Colemanサンシェードウイングタープオレンジ ¥5,980
ナチュラムより
※相方のタープは不明
その後、私はファイヤグリルにて炭おこし。
相方は今回のとっておき「スモークハウス」をしこみ。
きりのいい所でやっと乾杯となる。

スモークが出来上がる頃には私の作った野菜のホイル蒸しが完成し食べる。
食べる。
全てが美味い♪

お酒も進み、話も弾んでひたすらキャンプの良さを堪能しあうw
写真は撮っていないが、米も炊いてみた。
なかなか巧くいった。
・・・お腹がいっぱいで殆ど食べなかったが。。。
日が暮れ始めてからは焚き火にチェンジ

ファイヤグリル:CAPTAIN STAGヘキサステンレスファイアグリルM M-6498 ¥2,980 アマゾンより
奥に見えるのは相方が購入した、
:B-6君 ¥忘れた
ファイヤグリル最高です。
いい買物しました♪
まったりと、しっぽりと日が暮れました。。

焚き火に薪を入れながら会話の少ない時間が流れて、、、
ふと相方がテントの居心地具合を調べに横になって、、、
そのままご就寝となりました。
私は一人薪を消費すべくひたすら、黙々と焚き火を弄る。。
そして夜が更けていく。。
シェラフ:ダブルフェイスジップトップダブルファスナーハンガーループ収納袋付き
・・・なんだか長ったらしいが、ヤフオクで落札したダウン90%の中国製マミー型シェラフ¥4,914
安物でチェックしようと後悔しない値段をチョイス。
意外とよさげで夜の肌寒さを完全シャットアウトしてた。
グランドシート:OGAWA CAMPALマルチシート210×130用¥2,180 ナチュラム
インナー: CAPTAIN STAGシルバーキャンピングマット¥680 ナチュラム
インナー:ロゴス(LOGOS)エアウェーブマット・シングル-J ¥2,980
ナチュラム
テーブル:CAPTAIN STAGアルミロールテーブル(コンパクト)¥1,380 ナチュラム
イス:North Eagle(ノースイーグル)ベリーローチェア ¥987 ナチュラム
クッカー:ベルモントステンクッカー5点セット¥1,850 ナチュラム
ランタン:コールマン/FRONTIER PZ LANTERN/ガスランタン¥2,380 ヤフオク
バーナー:トランギアアルコールバーナー¥2,310 ナチュラム
バーナー:イワタニ ジュニアバーナーCB-JRB-2¥3,570 アマゾン
その他諸々
つづく
初となる場所は近場の「ネイチャーランドオム」
不測の事態にも対応可能な距離。
6月29日晴れ

今回一緒にキャンプデビューを果たす
会社の上司の住まいまでやってきた。
時間は遅めの11時
近場の為この時間にした。
上司の愛車

新型の新車である。
なんとも羨ましい限り。
お互いの搭載量が凄い事になっている。
あたかも北海道一週間キャンツーLv。
いかんせん、初心者の陥る過装備状態。
未経験の不安を払拭せんと思いつく限りの装備を連日ショッピングサイトでポチポチしまくり。
成れの果てがこれである。
・・・楽しかったのも確かだが。。。
お互いに苦笑いしながら出発。

やはり、相当な後方重心の為、フロントの接地感がない。
かなり怖く感じた。。
この時初めて、「搭載重量の軽量化」を納得したのだった。。
それでも確かにキャンプ場には近づいてる。
(実は30キロも無い距離なのだが。。汗)
宮ヶ瀬湖を半周しそのまま道志みちへワープ。

少ししか走っていないがコーヒータイムw
道志みちに入って直ぐの自販機が数台並んでいる場所。
野菜の直売があった。
野菜はここで購入してもよかったな。と思う。
ここからは距離にして約20キロ。
荷物が荷物だけにゆっくりと走る。
身軽なライダーにじゃんじゃん抜かれる。
まぁしょうがない。
そうこうしているうちに到着。
時間は12時30分頃。丁度いい時間♪

受付を済ませに一段下になっている管理人にお家へw
炭と薪も購入し、二人で4,500だったかな?
入場料600円・駐車料300円・テント(小)1張り500円・タープ500円それに炭と薪。
炭と薪を買わなければ一人1,900円。
安いのか?高いのか?
案内図を見て、あらかた目星を付けていた場所を目指す。
まず、最初の試練が。
「斜面、砂利、轍、」
この3拍子はメガスポーツバイクには辛い。。(どさくさに紛れてブラックバードもメガスポーツに含むがまぁいいw)
慎重に、兎に角慎重に進んだ。
そして着いたのが

中ノ沢エリア
向かい側にトイレがあり
一段下には炊事場があってベストな位置だった。
早速設営開始。
言っておくが全てが筆卸し状態である。

まずはテント。
と思いきや、相方はタープから始めていた。
そのタープが思いのほか大きくて、てこずっていた。。

結局、先にテントをお互いに設営し、私は小型のタープを上に被せる。
テント:North EagleイーグルツーリングドームII ¥6,980
二人共にナチュラムより購入
タープ(自分):Colemanサンシェードウイングタープオレンジ ¥5,980
ナチュラムより
※相方のタープは不明
その後、私はファイヤグリルにて炭おこし。
相方は今回のとっておき「スモークハウス」をしこみ。
きりのいい所でやっと乾杯となる。

スモークが出来上がる頃には私の作った野菜のホイル蒸しが完成し食べる。
食べる。
全てが美味い♪

お酒も進み、話も弾んでひたすらキャンプの良さを堪能しあうw
写真は撮っていないが、米も炊いてみた。
なかなか巧くいった。
・・・お腹がいっぱいで殆ど食べなかったが。。。
日が暮れ始めてからは焚き火にチェンジ

ファイヤグリル:CAPTAIN STAGヘキサステンレスファイアグリルM M-6498 ¥2,980 アマゾンより
奥に見えるのは相方が購入した、
:B-6君 ¥忘れた
ファイヤグリル最高です。
いい買物しました♪
まったりと、しっぽりと日が暮れました。。

焚き火に薪を入れながら会話の少ない時間が流れて、、、
ふと相方がテントの居心地具合を調べに横になって、、、
そのままご就寝となりました。
私は一人薪を消費すべくひたすら、黙々と焚き火を弄る。。
そして夜が更けていく。。
シェラフ:ダブルフェイスジップトップダブルファスナーハンガーループ収納袋付き
・・・なんだか長ったらしいが、ヤフオクで落札したダウン90%の中国製マミー型シェラフ¥4,914
安物でチェックしようと後悔しない値段をチョイス。
意外とよさげで夜の肌寒さを完全シャットアウトしてた。
グランドシート:OGAWA CAMPALマルチシート210×130用¥2,180 ナチュラム
インナー: CAPTAIN STAGシルバーキャンピングマット¥680 ナチュラム
インナー:ロゴス(LOGOS)エアウェーブマット・シングル-J ¥2,980
ナチュラム
テーブル:CAPTAIN STAGアルミロールテーブル(コンパクト)¥1,380 ナチュラム
イス:North Eagle(ノースイーグル)ベリーローチェア ¥987 ナチュラム
クッカー:ベルモントステンクッカー5点セット¥1,850 ナチュラム
ランタン:コールマン/FRONTIER PZ LANTERN/ガスランタン¥2,380 ヤフオク
バーナー:トランギアアルコールバーナー¥2,310 ナチュラム
バーナー:イワタニ ジュニアバーナーCB-JRB-2¥3,570 アマゾン
その他諸々
つづく
Posted by すずなり at 00:45│Comments(0)
│グルキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。